fc2ブログ

木工大好きのブログ

訪問して下さり有り難うございます。気になるカテゴリー別に記事を読んでみて下さいませ。■因みにご紹介する内容はすべて正しい訳では無く不確実性を含みます。■最終的なご判断は、ご自身でお願いします。■

バイクも改善計画完了。

最近はバイクばかりです。
オーディオ絡みのお話は、現在お預け中です。

今回バイク絡みが完了しましたので、次回からオーディオ絡みかな??
それにしてもバイクが面白過ぎるので・・・

マフラー交換作業を行いました。
自分で作業をやるとなると、仕事柄、軟弱な指先が痛くて、いかにもひ弱な指だと実感します。

固着したボルトをヒーヒー言いながら緩め、バイクのリヤ回りをバラします。20180629_172659.jpg
面倒なバイクでして、カウルも動かさないと緩められないボルトも有り結構な時間が掛りましたが!
次回は、固着したボルトも無いので1時間も掛らない作業です。

外した純正マフラーです。
社外品を嫌う方もいますが、安全性を考えますと{目立ちづらい}オートバイはせめて{音}だけでも他車に伝える事は可なり重要です。
そのかわり、十分に大人しく走る事が悪いイメージを作らない大切な事ですね。20180629_172710.jpg
純正マフラーは可なり重いです。

赤矢印の、触媒の後ろから社外マフラーを装着20180629_172651.jpg

フィッティングに苦労しながら完成!!!20180630_072536.jpg
タンクガードが曲がって着いてますね~~


横から見た画です。20180630_072519.jpg

マフラーの内部構造が見えます。
中々理屈の通った構造ですね~出口だけぎゅ~っと塞ぐと効率が可なり悪くなりそうなのがイメージ出来ますね。
20180630_073131.jpg
直ぐにススけて見えなくなりそう。

全オーナーが行った、アップハンドルだったジムカーナ仕様を純正に戻しましたが!
凄くの乗りやすくなりますね~
ハンドル周りのワイヤー類も綺麗に収まってすっきり爽やか。
前後連動ブレーキもキャンセルされておりましたので、ホースも引き直してデュアルコンバインドシステムに戻し!
制動力も正常に戻りました。
本来、独立ブレーキにする場合は、キャリパーも交換しないと制動力が格段に低下してしまう。
20180630_072836.jpg

改善前の、アップハンドル仕様の、ジムカーナ向きの低速ギヤ仕様&豪快なエンジンガードの為に、カウルにドデカい穴あきバージョン汗、、、20180421_062806.jpg
完全なツアラー
HondaのV4エンジン、街乗りからツーリングまでこなす大柄なツアラー&他車へのアピール用(笑)社外マフラー付き20180630_072511.jpg
マフラーを交換した感想としては、特に低速トルクの落ち込みもなく、v4ならではのダイレクトなレスポンスがマイルドになり吹け上がりもスムーズ。

余談ですがヤマハのYZF-1のクロスプレーンエンジンと燃焼状態は良く似ています。
1・2・3・4番と順番に燃えるのでレスポンスが良い訳なんです。
ただし極低速トルクはやや薄くなります。
しかし良く言われる、エンストしやすいとする原因は、人間ですよね(笑)
*そういう方は250ccには乗れない??

見た目としては、穴の開いたカウルを何とかしないとね。
車体の程度が可なり良いだけに勿体ない



関連記事
スポンサーサイト



  1. 2018/07/02(月) 12:20:48|
  2. バイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<久々のスピーカー製作(店内BJMスピーカー) | ホーム | マフラーを組立ましたが、肝心のバイクがバイク屋に居る。。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kattik.blog.fc2.com/tb.php/838-fdb1ae78
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)